NFT総合ニュース専門メディア

TAG LIST

タグ一覧

メタバース

【無料】NFTの仮想美術館をつくろう「cyber」で ― 販促にも使えます

Cyber」という、仮想美術館を作るサービスが人気を博しています。ご存知ですか?
サイト:https://oncyber.io/
利用は無料です。有料のスキンもあります。
アクセスしたら、右上の「Login」から、メインのウォレットを接続すればOK。

Cyberって何?

仮想のVR空間上に自身の所有するNFT画像等を設置して、自分だけの美術館を作ることが出来るサービスです。
VRマウントがなくても、PCやスマホからぐるぐる回して普通に見れますよ。
自身のウォレットを接続して、あとは任意の場所に配置していくだけ。
立体物も動くモノ飾れるし、音楽も出せます。
使い方として、コレクターのコレクション自慢の他、クリエイターが自身の作品の展示室のように使うことも効果的ですね。

1つ不具合として、イーサリアムのNFTはサムネイル画像を見ながら配置出来ますが、PolygonのNFTのサムネイル画像が表示されないバグがあります。
配置すればちゃんと表示されます。
やりかたとしては、
OpenSeaで、配置したいPolygon作品の作品名をしらべて、Cyberで文字列検索をかけて選択する
です。

誰が使ってるの?

著名人から一般人まで幅広く使っています。非常に簡単に直感的に操作することが可能です。説明とか見なくても何となくでできますよ。
以下は一例です。

https://twitter.com/kanerinx/status/1449182581589610496
https://twitter.com/etoile_lemon_ed/status/1446990261981093890
https://twitter.com/Artist7yChibi/status/1448119115139387396

他にもたくさん

Twitterで「oncyber.io」で検索すると色々と出てきます。
Twitter検索:https://twitter.com/search?q=oncyber.io&src=typed_query
cyber公式のランキング:https://oncyber.io/

より丁寧な解説記事

https://note.com/taraco_mom/n/n064bf0b65bd7

毎月200時間を節約できるメールマガジンはこちらです。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
かねりん

かねりん

2017年から暗号資産業界に通じ、Web3/NFTを専門領域とする。Web3関連のプロジェクトを企画運営する傍ら、Web3参入支援を推進。音声発信やメールマガジン等の個人メディアやオンラインサロンの運営も行っている。

  1. ハードウェアウォレット大手Ledger、新サービスRecover発表も世界中で大論争に。Ledgerの功罪とトラストレスの不都合な真実。

  2. 【いただきますマン🙏】弁当を食べる動画を2年間毎日YouTubeに投稿し続けた50代男の写真がNFT化され半日で完売(約300万円) 

  3. ゴザリNFT日本版ミーム「itadakimasu man(いただきますマン)」15日にリリース予定

新着記事

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

関連記事

PAGE TOP

【無料】Voicy毎日発信中

毎日、音声でWeb3トレンドを解説!
無料で聞く