NFT総合ニュース専門メディア

TAG LIST

タグ一覧

トレンド

【OpenSea】mint数制限を撤回!世界中から歓喜の声

OpenSeaが本日1月28日、NFTのmint数の制限を”撤回“するとのコメントを発表しました。

昨日の1月27日、mint数を制限するとの発表からの大転換となります。

この突然の発表を受けて、世界中のOpenSeaユーザーから歓喜の声が上がっています。

OpenSea mint数制限を撤回!

OpenSeaが、mint数の制限を撤回するとのコメントを本日発表しました。

OpenSeaユーザーからは、早くも歓喜の声があがっています。

https://twitter.com/PixieJarsNFT/status/1486846884933111809

OpenSeaにて何が起こったのか?

OpenSeaが2022年1月27日突如、NFTクリエーターに対して、新たな制限を課すと発表しました。

https://twitter.com/kanerinx/status/1486707618492354561

OpenSea“とは、世界最大のNFTマッケートプレイスです。

OpenSeaを使用する際、各々のクリエーターがNFTを生成することをmint(ミント)といいます。

先日までは、明確な上限数がありませんでした。しかし、今回、急遽このmint数に制限が課されました。

このOpenSeaの改悪を受け、世界中から非難の声が上がりました。

50アイテム以上のNFT発表を事前に予告していたクリエーターにとっては、とても受け入れられない内容のようです。

今後の対策に関して

OpenSeaはWeb3.0時代を代表する、プラットフォームです。

Web3.0とは、GAFAMなどの中央集権へ依存しているWeb2.0に代わる新しい分散型の時代です。

しかし、OpneSeaがこのような中央集権的な制限をとるならば、今後OpenSeaユーザー離れが進むかもしれません。

今回の改悪は無事回避しましたが、今後のOpenSeaの行動を注視する必要があります。

また、独自コントラクトを検討したほうがいいとのコメントもでてきております。

各NFTクリエーターが、今のうちから、自分の身を守る対策をしておいたほうがよさそうです。

https://twitter.com/_NaokiSaito/status/1486849317684260864

NFT、Web3関連の重要ニュースを超厳選!

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Shoji (しょうじ)

Shoji (しょうじ)

ブログでNFT・メタバースを徹底解説しています!

NFT・仮想通貨・メタバースを始めたい方向けに、 わかりやすいブログを運営しています│ The Sandbox用のVoxel アセット作成してます│

  1. 【OpenSea】mint数制限を撤回!世界中から歓喜の声

新着記事

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

関連記事

PAGE TOP

【無料】Voicy毎日発信中

毎日、音声でWeb3トレンドを解説!
無料で聞く