仮想通貨投資家兼NFTクリエイターのイケハヤ氏は2日、Twitterを更新し、CryptoNinja NFT の拡散・発展に貢献したユーザーに対して一定のインセンティブを支払う予定であることを公表した。以下がその際のツイート。
・新作に熱心にオファーをしてくれた
・招待キャンペーンに参加してくれた
・その他のキャンペーンに参加してくれた
・情報の拡散に貢献してくれたこういったユーザーのウォレットは把握していきたいと考えています〜。
— ikehaya-nft.eth | CryptoNinja (@IHayato) October 1, 2021
回顧的エアドロとは
初期の貢献者に対して、プロジェクトが軌道に乗ったあとに、特典を「あとから」無償提供する行為を指します。
イケハヤ氏いわく、「他にも $UNI $INST $POOL $DYDX などなどなどのトークンは、一定量、回顧的にエアドロされています。CryptoNinjaはまだまだこれからなので、実施するかどうかも未知数ですが、将来のために初期の貢献者は記録しています!大成功した暁には、たぶんなにか配ります。記念NFTとかもいいでしょうね。」
とのこと。
落札者以外にも、インセンティブを貰えるチャンス
今回の発表で着目すべき点は、落札者以外にもチャンスがあるという点です。予算都合で高額な入札が出来ない場合でも、少額でも熱心にオファーを続けたり、Ninja DAOの拡散や、CryptoNinjaの拡散に協力する行動をとったユーザーは記録され、回顧的エアドロの恩恵にあずかれる可能性が出てきました。
CryptoNinjaに貢献するための、具体的な方法
1.CryptoNinjaに熱烈にオファーを入れる。
https://opensea.io/collection/crypto-ninja-nft
2.Ninja DAO(無料コミュニティ)に参加する
https://discord.com/invite/2RVMH6pGBd
3.公式Twitterアカウントをフォロー
@CryptoNinja_NFT
などの方法があります。
CryptoNinjaとは?
CryptoNinjaとは、イケハヤ氏が制作して運営している日本発のコレクティブルNFTコレクション。
2021年9月末にリリースされ、現在は数日に1体のペースでリリースされている。
直近のトレード(二次流通)では、立て続けに10ETH=約330万円、12.3ETH=約400万円でトレードが成立している。
日本発のコレクティブルNFTの中で単体に付く値としては最高値の部類に入りつつある。(要調査)
関連記事:関口メンディー(EXILE) CryptoNinja NFTを購入した理由を語る-落札価格21万円【単独取材】
尚、CryptoNinjaのイラストは全て @rii2_4 氏が手書きで制作している。
購入サイト:https://opensea.io/collection/crypto-ninja-nft
必ず貰えるわけではない点に注意
今回の発表では、「かなり先の話ですが」と先に断っており、将来的な見通しを述べたに過ぎない。つまり必ずしもインセンティブが約束されたわけではないという点には注意が必要です。とはいえ、CryptoNinjaや、日本のNFT流行の波に乗り遅れたくないものの、予算面で傍観していたユーザーの方々には朗報なではないだろうか?