- 1日午前9時頃、CryptoNinja #021がフロア価格を大幅に下回る3ETHでのサプライズ出品!直後に売り切れました。
関連:OpenSea
関連ツイート
今回は、固定価格「3ETH」でのサプライズ出品!
ありがたいことに瞬殺でした……。
この値段で出した狙いについてはCryptoNinjaのDiscordで書きますね。https://t.co/zo4yqs0UcC pic.twitter.com/oWwY00LPpw— ikehaya-nft.eth | CryptoNinja (@IHayato) November 1, 2021
狙いについて書いたので転載。
いろいろと実験しているということで!
次回出品予定の蛇ノ目ちゃん(022)はオファー制です。早押し競争ではないのでご安心?ください。 pic.twitter.com/b48EKyYDlG— ikehaya-nft.eth | CryptoNinja (@IHayato) November 1, 2021
https://twitter.com/rykaNFT/status/1454964926104018946
今回の狙いについて byイケハヤ氏
021「猫又」をフロアからかなり安くした理由を書いておきますね!
・そもそも論的に、こちらとしては一次販売で稼ぐつもりはあまりない(二次流通などで稼げるモデルなので)
・一次販売価格がフロアに近ければ近いほど、二次流通は発生しにくくなる
・逆にいうと、一次販売を安くすることで、転売利益が大きくなるため、二次流通は活性化しやすくなると思われる(仮説)
・たまに安く出すことで、これまで「手が届かない」と思って諦めていたユーザーにも購入機会が与えられる
・FCFS(早いもの勝ち)形式なので、購入機会自体は平等(既存オーナーも運が良ければ2枚目を買える)
・たまに、あえて安く出品することで次のNFT発行に注目をしてくれる
今回のサプライズ出品についてまとめると、
・購入希望者、現オーナーにとって大きなマイナスがない
・今後の新規出品の注目も集められる
・二次流通が活性化される可能性がある
なんて感じの狙いがあります!無駄に期待させてしまうとよくないので明言すると、022の蛇ノ目ちゃんは、今まで同様のオファー形式です!
懸念としては、継続的に一次販売価格を安くしすぎると、逆に二次流通の価格も落ちてしまう可能性がなくはないので、ここらへんはバランスを取りながらやっていきます〜。
引用:NinjaDAO