CryptoNinjaのイケハヤ氏は知人のツイッターで、NFTに取り組むイラストレーターに向け「成功する条件」について述べました。
NFTやってるイラストレーターの方へ!
大物イラストレーターがバシバシ入ってきてますが、最終的に求められるのは「本気度」と「胆力」です。
価格は変動します。仕方ないです。叩かれることもあります。
失望の波に飲まれず、最低3年走りましょう。
みなさんなら、コレクションを育てられるはず。
— ikehaya-nft.eth | CryptoNinja (@IHayato) October 13, 2021
要約すると…
本気度と胆力が重要。数ヶ月で上手く行くわけがない。
「最低」でも、3年 必死に頑張ることが出来ますか?
CryptoNinjaも最低3年だと思っている。
大物クリエイターのNFTを買わないか?とコレクターの方から連絡をもらったが断った。
大物がお試しで出す1枚のNFTには、私は価値を感じない。
超大物が「試しにリリースしたNFT」よりも。 ぼくは、一般的には無名の、それでも本気度の高いNFTクリエイターのコレクションを買いたいと感じます。
だから、NFTを買う時には「クリエイターの本気度」を一番重視する。
本気度はめっちゃ見てます。NFTやめて、クライアントワークに戻る人も多いですから……。
投資家としては成長するところに張りたいから。
CryptoNinjaも苦労の連続
別の記事でも書きましたが、CryptoNinjaも裏ではイケハヤ氏が東奔西走して苦労されている様子。
関連記事:【CryptoNinja NFT】公式Twitterフォロワーが1万人突破!― 快進撃の裏側で何が?
自身が投資家でもありながら日本を代表するコレクションの運営者でもあるイケハヤ氏。
そんな氏が、東奔西走の苦労をあと3年は覚悟しているとのことで、身が引き締まる思いのクリエイターも多いのではないだろうか。