NFT総合ニュース専門メディア

TAG LIST

タグ一覧

ヒヨコロの手数料研究室

お金のことを楽しく学べる講演会

おはようございます、手数料研究家のヒヨコロです。🐤

昨日はこんなお金の講演会に行ってきました。

パックンマックンというお笑い芸人さんがお金のことについて漫才調に楽しくお話をしてくれます。90分です。いやぁ、とにかく感動しました。僕の理想のお金の講演会でした。大河内先生のお金のお守り本もすごいですが、パックンマックンの講演会には震えました、これ以上素晴らしいお金の授業はないのではないでしょうか。ほんとに何かを伝えるときにまんがとお笑いは最高だと再認識しています。

内容

内容はごく基礎的なことです。

  • お金の稼ぎ方(収入)
  • お金の使い方(支出)
  • 節約の方法
  • お金の増やし方(投資)

両学長の「お金の5つの力」とほぼ同じ、この基礎を解説していきます。
なのですが、90分間をほんとうに飽きさせない、プロの技を見せられました。語彙力ありませんが「感動」の一言しかありません。お金のことを学ぶ一歩目として、特に子どもにはすごく良いのではないでしょうか。

パックンマックンは10年もお金のお話を講演しておられるようで、完全に完成された一連のネタとなっています。

しかし…運営に疑問

パックンマックンの素晴らしさに感動した一方で、実はここに来る前には「この運営大丈夫かな?」という疑問がいくつかありました。

まず講演会の申し込みと当選のお知らせ、そして会場への入り方です。
講演会の申し込みが開始したのは不明です。なぜなら主催である「金融広報中央委員会」のホームページにお知らせがありません。今探したら「大阪」の金融広報委員会にはお知らせが残っていました、なぜ中央で広報しない?(徳島のは中央でお知らせしているのに)

「会場70名、オンライン130名、先着順」とありますがこれも疑問です。オンライン130名に限定する意味は? 今時YouTubeでも無料で数百人、数千人に配信できるのに、配信のインフラが理由とは考えにくいです。

そして会場70名についてもです。会場に参加が当選した人にはメールが送信されて、これが入場券代わりになるとのことなのですが、このメールに当選者の個人情報がありません。僕は一人で申し込みましたが人数さえも記載がありません。会場には複数人で来られていた人もいたので、開演前に他のお客さんに聞いてみたところ、快くメールを見せていただいたのですが、メールには人数が書いていませんでした。

これで受け付けはどうやって僕を見分けているのだろうと思いましたが、メールをちらりと見せるだけで入ることができました。人数などなにも確認なしです。

正直ここまで素晴らしい講演だとは思っていなかったので、申し込みも少ないのだろう、だからこんな人数にしておくのがちょうどいいのだろうと思っていましたが、さきほどから感激しまくっている内容の良さだったので、たぶんですが定員を上回る応募はあったのだと思います。

「なぜ?」の一言です。こんな素晴らしい講演、アーカイブにして広めてほしい。無料ですよ、信じられますか?
お金の知識を広めるのが目的ですよね? これはほんとうにわからない、「従来通りの広報をちゃんとやってます」「義務は果たしてますよ」感だけだして、結果を求めてないとしか思えません。

今後のイベント

というわけで、今日の内容があまりにも素晴らしかったので、金融広報中央委員会に注目しています。とりあえず7月26日には徳島で「夏休み親子体験学習」というタイトルでパックンマックンが講演されるそうです。この講演はパックンマックンの出番が60分で、あとは「お金の数え方」を教えてくれたり「貯金箱」を作ったりするそうです。

これも会場とオンライン合わせて150組限定とのこと。徳島にいらっしゃる方で小学生のお子さんがいる方はぜひ。しかしもったいない…全国に流してほしい…

ただ、まあ、その代わりというか、会場はすごくアットホームな雰囲気で、このような限定ならではのすごく良い講演会ではありました。

ただ、何回もしつこいですが、配信用のをひとつ、あまり参加者が映っていないのと、お客さんいじりをあまりしてないバージョンをひとつ作ってほしいと思ってしまいます。

まとめ

というわけで今日は、地方の金融広報委員会が主催する「くらしとお金に役立つ講演会」「パックンマックンの熟練された話芸」が素晴らしすぎるというお話でした。素晴らしいのでぜひもっと広めることを考えていただけないかしら、と強く強く思いました。

いやぁ、僕がいくらお金のお話が好きだからといって、おなかが空いている時間帯に90分もじっとお話を聞いていられないですよなかなか。ほんとにあっという間でした。

ちなみにパックンマックンは現在、25周年ワールドツアーという単独ライブ講演を行っているそうです。申し込もうかしら…

パックンマックンのチケット情報 – イープラス (eplus.jp)

というわけで、それではまた、DeFi~(@^^)/~~~

毎月200時間を節約できるメールマガジンはこちらです。

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ヒヨコロ

ブロガー & 手数料研究家 / CryptoNinja#11 / アルパカファイナンス日本語コミュ担当
twitter: @hiyo2025
note: https://note.com/hiyo2025

  1. ヒヨコロの手数料研究室の終了について

  2. Slash(Web3ペイメント)の手数料

  3. 暗号資産の購入は、国内か海外かどちらがお得なんでしょうか?

新着記事

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

関連記事

PAGE TOP

【無料】Voicy毎日発信中

毎日、音声でWeb3トレンドを解説!
無料で聞く