海外メディアの情報です。スピード重視でお届けしています。拙い和訳はご容赦下さい。
Animoca BrandsはBlowfish Studiosと協力して、NFTを使用した宇宙空間でのアクションRPG「Phantom Galaxies」を発売するそうです。VentureBeatの独占レポートによると、このゲームはPCと主要なコンソールで来年発売される予定で、NFTを使ってコンテンツを追加し、カスタマイズを可能にするとのことです。
どんなゲーム?
『Phantom Galaxies』は、宇宙にある人類のコロニーを守るために、プレイヤーがメカを駆使して戦う系のゲームです。
プレイヤーは、「レンジャー」と「機械化スターファイター」を選んで、謎の敵対文明であるシャハーと戦います。
メカは陸地で見つけて変形し、空でも戦うことができます。プレイヤーは自分のメカや宇宙船をカスタマイズすることができ、すべてのメカ、船、アバター、装備品はNFTになるようです。
プレイヤーは、ミッションを遂行したり、パズルを解いたり、資源を集めてクラフトをしたりします。このゲームのソーシャル要素は、もちろんギルドの結成にありますが、これは『Phantom Galaxies』では企業と呼ばれるようです。
Animocaは、数ヶ月前にBlowfish Studiosを3,500万ドルで買収しており、すでに制作中のゲームも事実上買収したことになります。「Phantom Galaxies」や「The Sandbox」など、さまざまなライセンス商品でメインストリームのユーザーを獲得し、NFTやPlay-to-earnゲームを紹介していきたいと考えている。
いつから遊べる?
2022年に発売予定だそうです。
発売されたらまた当メディアでも紹介したいと思います。
あらゆるゲームがNFTの要素を取り入れていく流れは、もはや止められませんね。
日本のゲーム会社も追従してほしいものです。
参照引用:https://www.playtoearn.online/2021/09/30/phantom-galaxies-new-space-game-from-animoca-brands/